お知らせ

2024年度第4回『龍谷哲学』編集委員会が開催されました

2024年12月4日に2024年度4回目となる『龍谷哲学』編集委員会が開催されました。
今回の編集委員会では、『龍谷哲学』に掲載される原稿の校正を行いました。

新しい『龍谷哲学』第51号は2025年3月に刊行予定です。
第51号には、優秀レポートと優秀卒業論文に加え、寄稿文・特集記事(レポートの書き方、入門書の紹介)などが掲載されます。
現在、編集は学部1年から修士1年までを含む全8人で鋭意作業中です。
刊行をどうぞお楽しみに!

【新刊紹介】『西洋中世文化事典』、西洋中世学会編、丸善出版。

2024年11月に、丸善出版から西洋中世学会編『西洋中世文化事典』が刊行されます。

本事典は学際的な視点から構成され、以下の全16章において、西洋中世の多彩な側面を網羅しています。
そのうち第14章「思想と科学」に含まれる項目「中世のヒューマニズム」は、龍谷大学文学部の山口雅広准教授(本学会会員)によって執筆されたものです。

【目次】
第1章 環境と自然
第2章 国家と支配
第3章 ことばと文字
第4章 戦争と騒擾
第5章 都市と産業
第6章 交易ともの
第7章 移動と交流
第8章 身体と衣食住
第9章 信仰と想像
第10章 ジェンダーと人生サイクル
第11章 書物と文芸
第12章 美術と表象
第13章 建築と場所
第14章 思想と科学
第15章 音楽と儀礼
第16章 中世受容と中世研究:西欧と日本

ヒューマニズムを含む、西洋中世の多様な側面にご関心をお持ちの方は、ぜひご覧ください。

詳細は出版社のホームページをご参照ください。

今回の新刊紹介は以上です。

第19回国際教父学会(於オックスフォード大学)で平野和歌子講師が研究発表

XIX. International Conference on Patristic Studies, Oxford, 5.-9. August 2024(第19回国際教父学会)に、龍谷大学文学部の平野和歌子講師(本学会会員)が参加し、”The Generation of the Son in Trinitarian Theology: Bonaventure’s Departure from the Church Fathers(三位一体論における御子の誕生:ボナヴェントゥラの教父らからの展開)”の題目で研究発表をいたしました。(以下はその関連の写真です)。

平野講師による研究発表

研究発表会場(examination shool)

聖メアリー教会の上から

本研究発表をも踏まえた、平野講師の今後の研究・教育活動にご期待ください。

1年生前期のゼミでグループ・プレゼンテーションを実施

「哲学基礎演習ⅠA」(龍谷大学文学部哲学科哲学専攻の1年生が受講)では、今年度、教科書『哲学ワールドの旅』の実践篇を活用して、善・悪とは何か、正・不正とは何かを明らかにする、グループワークを行いました。イ組(平野和歌子担当クラス)では、成果をパワーポイントにまとめ、6月14日にはその発表を行いました。

受講者は、当日までの準備や当日の発表を他の受講者と協力して行い、人間の生き方や社会のあり方に関する理解を深めたり、わかりやすく話すための工夫をしたりする、そうした重要な経験を積むことができました。今後のさらなる成長・活躍が期待されます(以下は、その発表と質疑応答の風景です)。

以上です。

2024年度の新入生クラス会が開催されました

龍谷大学哲学科哲学専攻の新入生を対象とするクラス会が、2024年4月1日に開催されました。
歓迎の言葉だけでなく、大学生活において大切にしてほしいことなどの話も、教員からありました。

翌日に国立京都国際会館において挙行された入学式の「フォトギャラリー」もございます。

よろしければ、ぜひこちらもご覧ください。

2023年度の卒業式が挙行されました

学部生の卒業式ならびに学位記・卒業証書授与式が、2024年3月14日木曜日に執り行われました。

卒業生のみなさん、まことにおめでとうございます。

『龍谷哲学論集』第38号が刊行されました

2024年1月31日に『龍谷哲学論集』第38号が刊行されました。
目次は以下の通りです。

論文
田中龍山「ヘレニズム時代における『感情のない状態(アパテイア)』をめぐる論争」1-42
大澤美智「ハンナ・アーレントの意志論――政治理論における決定論批判と自由意志について――」43-61
平野和歌子「範型と態勢――ボナヴェントゥラの創造論と万有在神論の比較検討――」63-83

研究ノート
渡辺華月「プロティノスにおける記憶――『エンネアデス』Ⅳ3.25-31章を中心に――」85-95

『龍谷哲学論集』第38号表紙

田中論文冒頭

大澤論文冒頭

平野論文冒頭

渡辺研究ノート冒頭

以上、お知らせ申し上げます。

『龍谷哲学』第50号が刊行されました

2022年3月10日に『龍谷哲学』第48号が刊行されました。
目次(一部抜粋)は以下の通りです。

特別企画 倫理学入門
寄稿 スピノザの『デカルトの哲学原理』――――新訳刊行に寄せて
2023年度優秀レポート 2本
2022年度優秀卒業論文 3本

『龍谷哲学』第50号表紙

以上、お知らせ申し上げます。

レポートの執筆に役立つ講習会(2023年度)の録画ファイルをご覧いただけます

龍谷大学ライティングサポートセンターでは、2023年度に、5回、講習会を開催いたしました。
その録画ファイルをご覧いただけます。
担当者は、スーパーバイザーの教員とチューターリーダーの大学院生です)。
レポートや卒業論文を執筆するさいの参考になさってください。

以上です。